和茜〜wasen〜

メニュー
  • トップページ
  • コンセプト
  • 店舗情報
  • フォトギャラリー
  • 和茜便り
  • お問合わせ
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2019
    23Feb

    新作 和紙の洗えるお皿

    • 和紙工芸品
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    中性洗剤とスポンジで洗っていただけます。 お料理や和洋菓子をのせても、盆栽を飾っても 映えるデザインになっています。 …

  2. 2019
    23Feb

    藤娘(深山霧島つつじ)

    • 小品盆栽
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    花芽が膨らんできました。 今年は暖冬なので、早く開花しそうです。…

  3. 2019
    13Feb

    深山霧島つつじ

    • 小品盆栽
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    花芽がたくさんきていて、開花が楽しみな一鉢。 花言葉は「情熱」。…

  4. 2019
    13Feb

    紅梅

    • 小品盆栽
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    小さくても古木で風情がある紅梅。 梅の香りに癒されます。…

  5. 2019
    08Jan

    松竹梅

    • 小品盆栽, 日本の文化
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    松...お洒落な黒松が入荷しました。 竹...店内に植えている黒竹です。 梅...とても香りの良い玉牡丹(白梅 八重咲き)が咲き始めました。 …

  6. 2018
    20Dec

    天恵_限定5本

    • 日本の文化
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    日本の文化”稲穂”について お米一粒を育てるにも大変な労力と自然の恵みがあってこそです。 そのことから、一粒のお米にも神様が宿ると言われてきました。 穂先にたくさんの実がなる稲穂は、豊かさの象徴となり五穀豊穣(繁栄)の 願いが込められています。 今回…

  7. 2018
    12Dec

    季節の寄植え_苔玉特別ver.

    • その他
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    価格:3,000円(税別) 限定3つです。 ボリュームがある大きめの苔玉になります。…

  8. 2018
    05Dec

    備前焼 焼酎杯と豆皿

    • 日本の文化
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    備前焼は、1200度以上の高温で2週間程かけて焼き上げるとても丈夫な焼き物です。 窯の中でできる色や模様は、計算されたものではない美しさがあります。 360°景色が変わるのも魅力の一つです。 使えば使うほど風合いが増して、趣が出てくるのも備前焼の特徴になります。 …

  9. 2018
    28Nov

    ~陽だまりの午後~紫香遊書展

    • 日本の文化
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    書道家 紫香さんの初個展 紫香さんの描く優しい書の世界と盆栽が美しく穏やかな空間を演出します。 開催日:12月7日(金)~12月9日(日) 時間:12時~19時 ※最終日のみ18時まで …

  10. 2018
    16Nov

    姫ヤブコウジ

    • 小品盆栽
    • コメントを書く
    • yamaguchi

    赤い実が可愛い姫ヤブコウジの季節がやってきました。 長い期間、赤い実が落ちないことから、お正月飾りに人気があります。 …

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 12
  • »
ページ上部へ戻る

和茜〜wasen〜

古き良き日本の文化を繋ぐ店

Copyright ©  和茜〜wasen〜 All Rights Reserved.
  • rss